[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は見たい。(お前はいいよ)
それと通販情報更新しました。フォームの作りとか凄く不安が残る出来なのですが、不具合・不都合があったらご連絡下さい。一応テスト繰り返したんだけどね…。自信ねー。笑。物凄い過去に自家通販やってた事があるんですけど、そのときの感覚が全く覚えてなくて、色々なサイト様の通販ページを参考にさせて頂きました。ここから自分なりに変化させていこうと思っています。…何書いていいかわからないんだもの…。(…)あと、申し訳ない事に携帯電話からはフォームは動かない…と思います。動くのかな?私の携帯じゃ動かなかったんだけど。一応PC対応という事でお願いします。すんません。
あーあと、先日まで参加予定に入っていたリアルマフィアは行けなくなっちゃいました…ショボ。その変わりと言ったらアレですけど、9月末のコミックシティに出たいと思っています。受かればの話ですけどね…。夏コミは出ないですよー申し込んでないですもの。笑。あー行きたかった…。でもあの暑さは確実に倒れる…。
何つーかお知らせって程のお知らせでもないのだけれども。今週末辺りから期間限定で通販なぞを受け付けてみようかと思っております。…需要あんのかな…。まぁあの…専用ページとか上げときますので、良かったらご利用下されば幸いです。因みに携帯からは作動しない模様で す。すんません。
嶽園祭終わってから現実に戻れてないのか何なのかわかりませんが(…)やたらとネタがポロポロ出てきて嬉しいんだか何なんだかわからなくなっております。どうしたんだろ自分。そういや嶽園祭と言えば山獄ソング。アレわたしELLEGARDENの風の日って書いたんですけど、何と9位にランクインしてましたね!普通にびっくりしてはしゃいだ。笑。つーかエルレは可愛いよね歌詞が。活動休止はどうにかならんかの…。
いやマジで山獄パーリィだった。いやカーニヴァルか?カルネヴァーレか?そんな事を思っちゃうくらいの山獄に囲まれて幸せでございました。は~何かもう…もっかい行きたい。もういっかい嶽園祭行きたい。笑。
会場ではこんなとんだ新参者のてんやわんやスペースにお立ち寄り下さって、本当にありがとうございました!!マジでテンパっててどうもすみませんでした…。有り得ないくらいテンパった…。苦笑。温かいお言葉もかけて頂いて、本当に本当に幸せでした。ありがとうございます。そしてこんなチキンのお手伝いをして下さった裕さんもお疲れ様でした。マジでありがとうございました。わたしって幸せだなぁと思った。因みにスペースにいた何とも可愛らしいお嬢様は裕さんですよ皆さん。わたくし皆川はその横に立ってたちょっとアレな感じの奴です…。(頭を取り替えれば獄寺コスとも言える格好だったのに気付いたのは最後の方だった…アレがデフォルトなんですけどね…)殆どスペースから出なかったのですが、欲しい本も裕さんが頑張っておつかいしてくれたのでホクホクで、何か本当に幸せでした。幸せです。皆様ありがとうございました!
次回参加は07/20:札幌つどーむです。
ただいま絶好調で印刷作業中です。(遅!)プリンターインク買いに行く暇なかったもので…。しかもプリンターがとてつもない破壊音を発しながら動いてくれてるので(もう寿命だろうなぁ)ドキドキしっぱなしです。あああせめて今の印刷が終わるまで頑張って欲しい。ついでに言えば買ったインクを使い終わるまで頑張って欲しい。笑。
そして去年の冬に発行した『Buon Natale!』は今刷ってある(正しくは「刷っている」だけど)分で終了にしようと思っています。…だってこれクリスマスの話なんだもん。これからもう夏なのに…。妙に居た堪れなくなる本なので、そんな感じです。でもまぁ今アホみたいに刷ってる(!)ので暫く大丈夫だろうと思っておりますが…。『殺戮の女王』もアホみたいに刷ってますが、こっちはまだ当分やる気あるのでアレです。笑。
つーか髪の毛をマツジョンにしに行っててリボーン撮るの忘れた…!つーか新刊でいつ発売なの さ?
一度説明して貰った事をしつこいくらいに聞き直して
何度も聞けば嫌でも理解する頭でわざと数字を間違える。
その度に溜息をついて薄い唇が呆れた口調で嫌味を言って
それでも突き放そうとしない彼の優しさを自分は利用する。
全ては、一緒に居たいが為に。
「じゃあ、俺もう帰るわ」
ただひたすらに、その言葉を言わせない様に足りない頭で試行錯誤しても
所詮普段から使ってない頭では頭脳戦ははっきり言って無謀で
きっと酷く情けない顔をしているであろう自分に気付くことないまま彼は席を立った。
「(そりゃそうだ。俺の気持ちに気付いてる訳がないんだから)」
握り締めたシャープを広げた教科書の上へと放り投げて、見送りの為に渋々立ち上がった時に
小さく窓を打つ音に気付いたのは、彼だった。
「げ」
ガラスの向こうに広がるは濃灰色の空。そこから落ちる雫はまるで堰を切った様に降り注ぐ。
見てる間に大雨となったそれに、思わず口角が上がった。
「遣らずの雨だな」
「あ?」
「小降りになるまで、もうちょっと勉強教えて?」
※遣らずの雨:帰ろうとする人をひきとめるかのように降ってくる雨。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
此処は雰囲気テキストサイトです。笑。
プチお久し振りです。皆川ですよ。いやー昨日日記書きたかったんですけど、忍者のアレがおかしくてログイン出来なかったと言う罠。うごご。書きたい事さっぱり忘れちゃったっつの。何だっけかー。
つーか『遣らずの雨』って今日帰ってTV見たらやってて吹いたww何だその意味!山本!笑。そっからぼんやり発生した小話です。いやー参る。時雨蒼燕流参る。ちょう好きだ山本。(結局そこか)